通所のご案内
住み慣れた自宅で、いつまでも過ごしたい

通所のレクリエーションのご紹介

通所レクリエーションのご紹介

ネット手芸

手芸用の様々な色の種類の糸を使って、箱やティッシュケース等の作品を作ります。世界で1つだけの作品ができます。「次は何をつくろうかな。」「あなたは何を作っているの?」と自然と周りの利用者さま同士での会話も弾みます。完成品はご自宅へ持ち帰れます。

カラオケ

カラオケ機械の「FREE DAM」を設置しています。昔懐かしい歌から、最新の曲まで13万曲から好きな選んで歌えます。盛り上げ番長を筆頭に応援の声が飛びます。「今日はこれを歌いたいな。」と前日から考えてメモを渡して下さる利用者さまもいらっしゃいます。

塗り絵

好きな絵を選び、どんな色を使うか考えながら細かい作業を行うことで、脳が刺激されます。

籐作業

籐を使って箱や花鉢等を作ります。編み方を考え手先を使って編んでいきます。最後に色付け・ニスを塗って完成です。「初めてチャレンジするわ。」という未経験の方も1から丁寧に編み方をお伝えしています。世界で1つだけの作品はご自宅に持ち帰れます。

脳トレ・計算プリント等

毎週違う問題が何枚も準備されています。そこから漢字・謎解き・計算問題などのプリントを好きな枚数選んで取り組みます。とても頭の体操になります。

園芸療法

施設の敷地内に、野菜作り専用の庭園(ウエストファーム)を設置しています。季節ごとに、利用者さまと何の野菜を植えるか相談しています。利用者さまと一緒に苗を植え、育て、収穫しています。「こうした方がよく育つんだよ。」と利用者さまからのアドバイスをもらい、ウエストファームはいつも豊作です。

作品作り

折り紙や画用紙等を使い、季節の飾りを利用者さまとみんなで作ります。おしゃべりしながら取り組むのであっという間に作業時間が終わってしまうほど。利用者さまから様々なアイディアを出してくださり、デイケアのお部屋の壁はいつも華やかです。

身体・口腔体操

介護職員と一緒に画面や音楽に合わせて体操を行います。座りながらできる体操で体全体をゆっくりストレッチ。口の体操や機能訓練にもつながっています。

書道

初心者の方も経験者の方も、お手本を見ながら真剣に取り組まれています。麻痺があり、利き手ではない方の手で、一生懸命に取り組まれている方もいらっしゃいます。「あ~ここ失敗しちゃった。もう一回挑戦しよう。」と皆様楽しまれています。ボランティアで先生にもお越しいただき添削をしてもらいます。デイケアの壁には利用者さまの味のある作品が並んでいます。

その他

入所・ショートステイでのイベントや訓練等の報告を行っている「手とて」、通所リハビリでのイベントや訓練等の報告を行っている「ほがらかだより」がダウンロードいただけます。