通所のご案内
住み慣れた自宅で、いつまでも過ごしたい

ご利用サービス

サービス内容

住み慣れた自宅で、いつまでも過ごしたい

このご希望にこたえるために、専門的なリハビリテーション・快適な入浴サービス・わくわくする活動を提供しています。また、ご自宅で出来る自主トレーニングの指導にも力を入れています。医療行為が必要な方が安心してご利用頂ける体制・環境創りをしています。
是非、ご見学にお越し下さい。

通所リハビリテーションについて

日中ご家庭から当施設に通っていただき、リハビリテーション・レクリエーション・入浴・食事・排泄介助・健康チェックなどのサービスを日帰りで提供します。可能な限り自宅で自立した生活を送ることができるように支援します。

1日定員38名、1日型の通所リハビリテーションです。施設の送迎により、ご自宅から当施設へ通っていただき、医師の指示のもと、リハビリテーションを行います。又、体操・食事(口腔・栄養評価)・入浴・排泄介助・健康チェック・レクリエーションなどのサービスを日帰りにて提供します。
月曜日から土曜日までの週6日の営業です。(祝日も営業しています)利用回数については、事前に担当ケアマネジャーの方を含め相談し、決定します。

在宅生活を応援

在宅で生活する利用者さまだけでなく、それを支えるご家族さまも応援したいと考えています。「もっとリハビリがしたい」「入浴がしたい」 「一人で外出してみたいけど不安…」「介護の方法が分からない」など 様々なニーズにお応えします。余暇活動として手芸・籐細工・調理訓練 園芸・カラオケ・書道など、多彩なメニューをご用意しています。

通所リハビリテーションの特徴

リハビリ専門のリハビリテーションスタッフにより利用者さまに合わせたリハビリを行なっております。

●個別リハビリ・集団体操を毎回行います。
●ご自宅での生活に即したリハビリを行う為、家屋評価を行います。
●希望時は自宅でできる自主トレーニングの指導も行います。
●リハビリ会議を積極的に行い、リハビリの内容や目標設定、情報共有を行います。
●外出先などを想定し、必要に応じて外出評価を行います。
入浴一般浴・機械浴の2種類の入浴がご利用できます。一般浴はスロープがある為、身体の不自由な方でも、スロープを利用し入浴することが可能です。又、必要に応じてスタッフが介助を行う為、安全に入浴して頂く事が出来ます。
行事・イベント・レクリエーション 季節に応じた行事や、イベントを開催しています。

●季節に合わせたおやつ作りを月に1度行い、出来立てのうちに召し上がっていただけます。又、園芸療法で育てた野菜などを使用し、調理訓練を行っています。
●職員による音楽会を開催しています。ご希望があれば、職員と一緒に演奏をして頂く事も可能です。
●クリスマス会、縁日などの施設行事の他、イベントに合わせて作品づくりを行います。
●積極的に、地域のボランティアの方をお招きし、行事を行っています。

デイケアを利用した方々の声

初めて利用させてもらいましたが、職員の方が親切で優しく対応してくださり、又、同じ席の方が、自分と同じ病気だったこともあり、勇気づけられました。続けて通いたいと思います。
2年ほど利用しています。主人が以前利用させてもらってとても良かったので私も通い始めました。毎日とても幸せです。家にいると人と触れ合わないので、頭を使うことがあまりないですが、ここに来れば色々な人とお話できて楽しく過ごせます。ここに通い始めて初めて「手芸活動」に参加するようになりました。作った作品を家に持ち帰って飾っています。家に遊びに来た友人や親せきに「可愛い。」と褒められます。プレゼントすると皆さん喜んでくれるので作り甲斐があります。ここのお風呂は広くて気持ちがいいですね。それにお食事は柔らかいので食べやすくて美味しいです。楽しいので、これからも通い続けたいと思っています。
通い始めてあっという間に14年経ったよ。他のところにも行ったことがあるけど、ここは職員がいいね。 カラオケで好きな曲を歌ったり、懐かしい曲を聞くのも楽しい。食事は選択制になっていて、魚料理は骨を抜いてくれているから、安心して食べられるし、味も美味しい。リハビリで専門的に体の様子を見てくれるからこうやって元気でいられると思っている。死ぬまでここに通いたいと思っているよ。

訪問リハビリテーションについて

在宅生活において、病院やリハビリ施設への通院が出来ない方、退院や退所後の在宅生活に不安がある方などに対して、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が医師の指示に基づいてご自宅に訪問させていただきます。安全、安心の自立した日常生活を営むことができるよう、心身機能の維持・回復・日常生活支援を目的に専門的なリハビリを実施します。

通所の1日の流れ

お食事について

介護老人保健施設ウエストケアセンターでは、皆様に食事を楽しんで美味しく召し上がっていただけるよう心掛けております。
汁物は食べる直前に配膳いたしますので、量の調整などお申し付け下さい。

※咀嚼(噛むこと)や嚥下(飲み込むこと)に不安がある方には、「刻み食」「ミキサー(ペースト)食」をご提供いたします。また、食事量の調整をすることも可能です。
言語聴覚士(ST)による、嚥下状態の評価ができますので、お気軽にご相談下さい。

入浴について

自然に囲まれた環境で広々としたお風呂です。足元は緩やかなスロープになっており、手すりがあるので安心して入れます。また車いすタイプの椅子に座ったまま入れます。
機能低下に伴い一般浴で入浴が難しい方は機械浴での入浴が可能です。

窓はマジックミラーになっているため、外から中の様子は見えない作りになっており、プライバシーに配慮した環境です。

送迎について

運転手・介護スタッフ・リハビリスタッフがご自宅の玄関までお迎えに上がります。機能低下により、お一人での乗車が難しい方や車椅子をご利用されている方の乗降者の介助・送迎も行っております。
※送迎に心配事がある方や車酔いされる方はお気軽にご相談下さい。

施設車両は、6カ月・12カ月・24カ月点検を実施しています。

毎朝・夕に車の点検を行っています。

運転手は運転前後に必ずアルコールチェックを行い利用者さまの安全対策に努めています。

「置き去り防止ブザー」やドライブレコーダーを設置し、利用者さまを車内に取り残すことがないように安全対策を徹底しています。

お問い合わせ

支援相談室 TEL.042-654-5511(代表) ご対応可能な時間
8:30~17:15